母と子の切れない因縁? 「水子の祟り」

伝説

水子の祟りは恐ろしい霊障である。墜胎や流産した水子の霊は生まれてくるはずだった親のもとに取りすがる。そうしなければ、彼岸と此岸との間でさまよったまま、いつまで経っても成仏することができないからだ。

取りすがる場所は産んでくれるはずだった母親の体になる。そして「お母さ~ん」と泣き叫びながら、様々な霊障や祟りを起こすのだ。いつまでも成仏できない場合は母親の体を完全に殺してしまうこともある。(以下、謎解きに続く)

謎解き

【伝説】で書いたのは、細木数子氏の著書『六星占術の極意』の中で、水子について書かれている部分の要約である。

「水子の祟り」について他で言われていることも大体同じようなもので、例えば阿含宗では次のように説明されている。

水子の不成仏霊は、その家系の幼少児におそろしい霊障を生じます。ときには、成人になってもきょうだいの水子の霊障のために運気をそこない、悲運に泣いているひとをすくなからず見うけます。水子の霊障による親子の争い、家庭の不和も多く見られます。

また本覚寺では、次のように説いている。

家族や子孫が幸せになることはとうてい望めない。水子の霊障は長い期間経過してもその威力は衰えず、いつまでも何らかの不幸をもたらす恐ろしい霊障。

テレビなどでも霊能力者などが「水子の祟り」とよく言っている。実に恐ろしい祟りとして世間でも有名だ。ずっと昔からある話だと思っている人も多いかもしれない。

ところが、この「水子が祟って母親や家族を苦しめる」という考えは、1970年代に、いわゆる新・新宗教が考えて広めたものだとされている。実は歴史が浅く、確かな根拠がある話でもないのである。

供養のために水子地蔵をまつる風習は江戸時代からあったが、「水子が祟る」という信仰が全国に広まって一般化したのは、70年代になってから。ちなみに高田衛氏の『江戸の悪霊祓い師』(筑摩書房)によれば、江戸時代において、おそらく最初に水子供養を行ったのは浄土宗の祐天上人だという。彼は当時、堕胎で苦しむ母親たちを救済するために、人としての扱いを受けていなかった水子にスポットを当て、供養の対象とした。

前出の阿含宗はこの時期に急成長をとげ、本覚寺グループも前身の訪問販売会社時代に「水子菩薩」の販売を手がけて業績を急速に伸ばした。

一方、秩父の紫雲山地蔵寺の初代住職、橋本徹馬氏は、水子供養ブームの仕掛け人と言われている。この橋本氏の地蔵寺は、近年の水子寺の元祖。「水子の祟り」「お祓い」を売り物に、あっという間に1万体の水子地蔵を売りつくしたという。

また、この頃から各地の石材店が水子観音や地蔵の販売に乗り出すようになり、これとタイアップする寺院も急増した。「水子を成仏させるために」供養しなさい、というわけだ。

けれども先述のように、こうした考えや動きは江戸時代以前には一般的ではなかった。そもそも民間の風習では、「7歳以下の子どもは人間の子と考えず、まだ神の子であるという考え方があり、死んでも仏にはならない」(『大百科事典』)と考えられており、「仏としてのあつかいをせずに、すみやかな再生を願って」(『仏教事典』)いたからである。

宗教ビジネスや霊感商法に「祟り」とセットで利用されるまでは、仏になるために成仏させるべしなどという考えが出てくる話ではなかったのだ。

当たる確率が高い水子の話

さて、このように「水子の祟り」は近代に一般化した話にすぎない。しかしこの話は霊感商法とも関係が深いため、鑑定などで水子の話を持ち出されて、他言もしていないのに当たった経験をお持ちの人も多いようだ。

ところがこれには理由が考えられる。もともと水子の話は当たる確率が高いのだ。

2002年3月に日本放送出版協会から出された、『NHK 日本人の性行動・性意識』というデータブックによれば、「これまでに中絶を経験したことがありますか」という問いに対し、20代と30代では約30パーセント、40代では35パーセント、50代と60代では約50パーセントが、中絶を1回以上経験していると回答したという。

これは20代から40代では約3人に1人が、50代以上では実に2人に1人が中絶経験者になることを示している。水子の話を持ち出せば、それなりの確率で当たることがよくわかるのではないだろうか。

また相談者の先祖までさかのぼる鑑定方法がとられた場合、さらに高い確率で中絶経験者を見つけ出すことが可能だと考えられる。むしろ親戚中を探して一人も経験者がいない、ということの方が珍しいかもしれない。

水子地蔵

水子地蔵(http://enryakuji-daireien.jp/?page_id=96)

そうなれば、あとは「水子の祟り」を持ち出すのみ。知られるはずがないと思われることを当てられたのだから、さぞ驚くのではないだろうか。不安に駆られて不幸の原因は祟りのせいだと思い込ませることも、きっとできるに違いない。

けれども、その「祟り」に怯える前によく考えていただきたい。体調が悪くなったり、人間関係が悪化したりしたのは本当に祟りのせいだろうか。

中絶が原因で体が不調になることはあるし、人間関係がぎくしゃくしてしまうことだってあるだろう。霊能者の話に、「そういえば……」と思いを巡らす余裕があるならば、少しその間に、他の原因を考えてみるのも悪くないはずだ。

水子を供養したい、という気持ちはよくわかる。真摯な気持ちで供養を行っている人は多くいる。しかし「祟りが怖い」とか、「人生が上手くいかないのは水子が元凶だから」というような理由で供養するのなら、供養される側はちっとも嬉しくなどないと思う。

水子は先祖の祟りと同じくらい、悩める人間が背負うことが出来ない「うまくいかない原因」を背負わされてきた。

もうすでに40年以上経つ。そろそろ、この役割から解放させてあげたいものである。

【参考資料】

レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする