50万年前の点火プラグ「コソ加工物」

伝説

1961年2月13日、アメリカ・カリフォルニア州オランチャから北東に10kmほど離れたコソ山脈で、不思議な「晶洞石」(石の内部に結晶が生じたもの)が発見された。

発見された晶洞石

発見された晶洞石

この石が奇妙だったのは、中を割ってみると、セラミック製だと思われる直径19ミリほどの機械の一部が出現したことである。さらにその機械は化石化したと思われる木の筒に包まれ、真ん中には直径2ミリほどの金属製の軸が通っていたのだ。

これらは一体、何なのか。専門家によるX線写真などを用いた詳しい調査結果によると、石の内部には現代の「点火プラグ」のようなものがあることが明らかになった。

コソ加工物の内部

コソ加工物の内部

また、この点火プラグがつくられた年代は地質学者が鑑定を行ったところ、50万年前という驚きの鑑定結果が出ている。当然ながら、そんな大昔に点火プラグなど存在するはずがない。

しかし鑑定結果は、それが古代に存在していたことを強く主張している。まさに現代の常識ではとうてい考えられない驚異の遺物である。(以下、謎解きに続く)

謎解き

残念ながら、この「コソ加工物」は現在行方不明になっている。また発見者も、より本格的な調査を拒否していたため、真相は長らく謎だった。

ところが2000年6月、アメリカの懐疑団体「パシフィック・ノースウェスト・スケプティクス」ピエール・ストロンバーグポール・ハインリッヒの2人が本格的な調査を行い、見事にその謎を解くことに成功した。

彼らによれば、まず全米を代表する4人の点火プラグコレクターたち(世界にはそういう人たちがいるらしい)にコソ加工物のX線写真を添えて手紙を出し、意見を求めたという。

その問い合わせ先は、アメリカ点火プラグコレクター協会の会長チャド・ウィンダム、同協会副会長のジェフ・バーセル、コレクターのマイク・ヒーリー、さらに点火プラグの私立博物館館長ビル・ボンドの計4名。

いずれも点火プラグに関する専門家としては申し分ない人物たちだという。

気になる正体は

さて、そんな彼ら点火プラグの専門家たちに意見を求めた結果、気になる正体がはっきりとつかめることになった。鑑定を担当した4人全員が次の意見で一致したのだ。

コソ加工物は点火プラグに間違いない。しかも1920年代にアメリカのチャンピオン社によって製造された点火プラグに間違いない

1920年代のチャンピオン社製点火プラグの一部

1920年代のチャンピオン社製点火プラグの一部

マニアおそるべしである。念のために付け加えておけば、彼ら4人の間では何の意見交換もなされなかったという。それでも全員の意見が同じだったそうだ。

さらに、チャド・ウィンダムが実際に1920代にチャンピオン社で製造された2つの点火プラグの詳しい分析結果を比較のため出したところ、コソ加工物の分析結果と見事に一致することも確認されたという。

50万年前という鑑定結果は?

しかしそうなると、【伝説】でいわれる「50万年前」という鑑定結果はどうなるのか?
実はこの話は、発見者の1人がそう話しているだけで、どこの誰が行ったものなのか、納得のいく証拠は何も提出されていないのだという。

1920年代のフォード車

出所と考えられている1920年代のフォード車

むしろその由来は、50万年前までさかのぼるのではなく、1920年代のコソ山脈にあるようだ。今回、調査を担当したストロンバーグによれば、当時はコソ山脈で採鉱作業が行われており、そこで運搬用として使われていたフォード車の点火プラグがコソ加工物の由来として考えられるという。

ちなみにコソ加工物が晶洞石だったという話も実は怪しいそうで、実際は「硬くなった粘土」程度の硬さしかなかったのではないかと考えられている。(発見者の1人が周囲にそのように話していたことがわかっているため)

つまり、まとめるとこうだ。コソ加工物は50万年前の遺物ではなく、単に泥がついて固まった90年ほど前の点火プラグということのようである。意外と身近で新しいものだったのだ。

【参考資料】

  • 並木伸一郎『オーパーツの謎』 (学研)
  • Pierre Stromberg and Paul V. Heinrich「The Coso Artifact Mystery from the Depths of Time」(http://www.talkorigins.org/faqs/coso.html)
  • 皆神龍太郎、志水一夫、加門正一『新・トンデモ超常現象60の真相』 (彩図社)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする